

Whiz i
該当するSDGs(接続可能な開発環境)
1
店内の清掃をロボットが自動で行う
2
センサーが障害物検知し、回避・動作停止できる
3
現場から離れた場所でも動作状況が確認できる
対象店舗規模 | 個店 ~10店舗 ~100店舗 ~1000店舗 1000店舗以上 |
---|---|
提供形態 | SaaS/ハードウェア |
参考価格 | <買取の場合> 209万円 <レンタルの場合> イニシャルコスト:0円 ランニングコスト:40,700円/月~ ※価格は消費税10%を含む |
機能
- ルート設定後、スタートボタンを押すとすぐに清掃できる
- センサーにより障害物に対して回避や一時停止ができる
- Whiz Connectによる管理で現場から離れた場所でも稼働確認ができる
- 1回の充電で1800㎡の清掃できる

効果

-
清掃ルートの作成(ティーチング)
スタート地点にホームロケーションコードを設置して、清掃したいルートを手押しでティーチングします。囲った範囲を全て清掃するモードとティーチングしたルート通りに清掃するモードがあります。
-
スタートボタンを押して清掃ルートを自動走行
スタートボタンを押すと設定したルートを清掃します。設定したルート上に障害物を検知した場合は障害物を回避し、異常な動作を検知した場合は自動で一時停止します。
利用フロー
利用イメージ
- センサーが障害物を検知して変わり続ける環境に対応するため安心・安全

- 緊急停止や清掃完了などをWhiz connectによって遠隔で確認することが可能

- 清掃時に人が介在しないため、床の埃が舞い上がりにくい

導入例
- 導入店舗例:ショッピングモール、医療施設、レジャー・イベント施設、ホテル、オフィス、住宅・介護施設
- 利用事例 :
- ショッピングモールにおいて、カーペット部分の清掃用として導入。時間のかかるカーペット部をロボットに任せることで、他の部分の清掃を入念に行えるようになった
- ホテルにおいて、ロビー、客室廊下、宴会場を定期的に掃除するシステムとして活用。導入によって、従来は手が付けられなかった廊下絨毯のシミ取りなどを従業員が行えるようになった
仕様・動作環境
本体サイズ | 約470mm×480mm×661mm (全幅×全長×全高) |
---|---|
本体重量 | 約34kg(バッテリー内蔵) |
清掃能力 | 約500㎡/時間 |
連続稼働時間 | 3.6時間(ノーマルモード) 1.8時間(パワーモード) |
充電時間 | 約5時間 |
充電器電源 | 100-240V AC |
※当社はソフトバンクロボティクス whiz iの正規販売代理店です